fx-diary
の履歴(No.93)
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
履歴一覧
ソース
を表示
fx-diary は削除されています。
1 (2005-11-10 (木) 22:48:15)
2 (2005-11-10 (木) 22:52:07)
3 (2005-11-11 (金) 18:52:33)
4 (2005-11-12 (土) 01:54:41)
5 (2005-11-14 (月) 13:51:19)
6 (2005-11-14 (月) 22:54:58)
7 (2005-11-15 (火) 12:52:20)
8 (2005-11-15 (火) 22:49:52)
9 (2005-11-16 (水) 15:41:35)
10 (2005-11-16 (水) 23:19:05)
11 (2005-11-17 (木) 03:44:16)
12 (2005-11-17 (木) 09:54:43)
13 (2005-11-17 (木) 18:49:45)
14 (2005-11-18 (金) 12:09:32)
15 (2005-11-18 (金) 17:02:11)
16 (2005-11-23 (水) 08:33:08)
17 (2005-11-23 (水) 23:19:03)
18 (2005-11-25 (金) 15:20:51)
19 (2005-11-27 (日) 23:15:37)
20 (2005-11-29 (火) 23:12:39)
21 (2005-11-30 (水) 08:20:58)
22 (2005-12-01 (木) 13:22:33)
23 (2005-12-01 (木) 15:48:49)
24 (2005-12-01 (木) 23:42:19)
25 (2005-12-02 (金) 11:43:04)
26 (2005-12-04 (日) 22:56:54)
27 (2005-12-06 (火) 11:04:49)
28 (2005-12-06 (火) 16:33:14)
29 (2005-12-07 (水) 03:09:14)
30 (2005-12-07 (水) 10:02:48)
31 (2005-12-07 (水) 22:57:56)
32 (2005-12-08 (木) 04:06:52)
33 (2005-12-08 (木) 13:19:18)
34 (2005-12-09 (金) 00:36:57)
35 (2005-12-09 (金) 13:35:52)
36 (2005-12-09 (金) 18:39:29)
37 (2005-12-10 (土) 13:09:05)
38 (2005-12-11 (日) 23:47:03)
39 (2005-12-12 (月) 10:33:53)
40 (2005-12-13 (火) 00:17:38)
41 (2005-12-13 (火) 11:18:04)
42 (2005-12-13 (火) 23:38:43)
43 (2005-12-14 (水) 03:55:45)
44 (2005-12-14 (水) 14:59:07)
45 (2005-12-15 (木) 14:23:16)
46 (2005-12-16 (金) 05:21:58)
47 (2005-12-17 (土) 04:15:06)
48 (2005-12-18 (日) 22:50:48)
49 (2005-12-19 (月) 23:54:30)
50 (2005-12-20 (火) 18:18:17)
51 (2005-12-20 (火) 23:41:24)
52 (2005-12-22 (木) 18:42:57)
53 (2005-12-23 (金) 15:45:30)
54 (2005-12-24 (土) 14:08:23)
55 (2006-01-04 (水) 17:11:00)
56 (2006-01-06 (金) 00:12:01)
57 (2006-01-06 (金) 15:15:24)
58 (2006-01-09 (月) 03:28:19)
59 (2006-01-09 (月) 12:02:48)
60 (2006-01-09 (月) 16:00:51)
61 (2006-01-11 (水) 14:27:36)
62 (2006-01-11 (水) 15:11:53)
63 (2006-01-11 (水) 23:31:57)
64 (2006-01-12 (木) 18:01:02)
65 (2006-01-14 (土) 02:10:12)
66 (2006-01-19 (木) 14:01:08)
67 (2006-01-19 (木) 23:57:01)
68 (2006-01-29 (日) 05:18:53)
69 (2006-02-08 (水) 08:33:28)
70 (2006-02-08 (水) 23:27:39)
71 (2006-02-09 (木) 12:43:58)
72 (2006-02-09 (木) 23:26:58)
73 (2006-02-11 (土) 16:21:42)
74 (2006-02-14 (火) 16:55:48)
75 (2006-02-20 (月) 23:12:26)
76 (2006-02-22 (水) 00:39:41)
77 (2006-02-23 (木) 12:59:10)
78 (2006-02-24 (金) 17:10:39)
79 (2006-02-27 (月) 11:44:00)
80 (2006-02-27 (月) 17:07:07)
81 (2006-02-27 (月) 23:12:57)
82 (2006-02-28 (火) 14:11:12)
83 (2006-03-02 (木) 14:18:43)
84 (2006-03-03 (金) 04:37:45)
85 (2006-03-03 (金) 15:15:50)
86 (2006-03-04 (土) 01:10:19)
87 (2006-03-07 (火) 00:10:21)
88 (2006-03-08 (水) 05:33:54)
89 (2006-03-09 (木) 23:55:05)
90 (2006-03-10 (金) 16:53:51)
91 (2006-03-13 (月) 02:42:49)
92 (2006-03-13 (月) 16:45:33)
93 (2006-03-14 (火) 14:26:09)
94 (2006-03-14 (火) 16:50:49)
95 (2006-03-15 (水) 23:45:36)
96 (2006-03-17 (金) 18:56:21)
97 (2006-03-18 (土) 11:06:57)
98 (2006-03-20 (月) 13:03:51)
99 (2006-03-20 (月) 17:17:59)
100 (2006-03-21 (火) 01:29:19)
101 (2006-03-28 (火) 23:54:03)
102 (2006-03-31 (金) 19:07:51)
103 (2006-05-15 (月) 23:38:10)
FX一喜一憂
#navi(fx-diary): No child page like: fx-diary/Foo
Trading strategy
Trend follow
Stop loss
Net exposure
EUR
GBP
CHF
JPY
AUD
NZD
USD
CAD
S
L
S
S
L
L
L
2006-03-14
†
USD/JPYスキャルの利益をEUR/GBP Sで溶かしてしまったでござるよ。ニンニン。
で,ドテンEUR/GBP Lだ。過去には0.7なんて余裕で超えちゃったりしてるんだねえ。
↑バカ。損切りですよ。ぽん様を信じなかった報いだな。
で,またまたドテンEUR/GBP Sだ。アフォだな。
USD/JPYは下げている。118のストップを狩って反転といったところだろうか。‘
100pipsストップルールに固執していたらあぶなかった。
↑
2006-03-13
†
今日の寄り付きも恒例のアレがくるかなあと,逆張りでエントリーしてしまった。怖い。
やっぱりキター。でも下げが弱い。10pips抜きで終了。
円ショートのキャリートレードが復活らしい,ドル円は年初高値を目指す展開だとか。
USD/JPY L 新規としておこう。
スタアセの休眠口座を利用。
↑
2006-03-11
†
みぜらぼー,みぜらぼー
日本時間の寄り付きにポジションを持つのはあまりよくないかもしれんな。
EUR/CHF L 決済。損切り。
↑
2006-03-10
†
EUR/CHF S 新規。ここ数ヶ月だとこの辺が天井。下がり始めているのでエントリー。
↑
2006-03-09
†
EUR/GBP S 決済。下げてきたので利益確定。
↑
2006-03-08
†
GBP/JPY S 決済。205で売り抜けました。本当にありがとうございました。
↑
2006-03-07
†
EUR/CHFの下げが思わしくない。スワップが減っていやなので撤退。
EUR/CHF L 決済 3CHFの利益
↑
2006-03-03
†
GBP/CHFの下げの原因がEUR/GBP上げというよりEUR/CHF下げになってきた。
EUR/CHF S 新規。
これでGBP/CHFのヘッジが整った。
豪ドルの持ち高が大きすぎるので半分利益確定。円ショートも減った。
AUD/JPY S 決済。
USD/JPY昨日と同じ行ってこいが9時ころ発生。
ランチ代をスキャルさせていただきました。
↑
2006-03-02
†
EUR/GBP今度こそきたかな。トレンドの波に乗れ。
EUR/GBP L 新規
↑
2006-02-28
†
EUR/GBPありえねー。何回損切ってんだか。EUR/GBP S 損切り
あらら。底shortか。クロス円はむずかしい。
CHF, EURを買い戻して,GBPを買い増す。ふたたび円short。
EUR/JPY L これは損切り
CHF/JPY L 利確
GBP/JPY L 新規
怒涛の円高。レンジブレイクなんでしょうか。調子に乗って円買い円買い。
なんか操作ミス多いなあ。またドテン。
EUR/JPY S
実はEURとGBPのエクスポージャがほとんどなかったりする。
↑
2006-02-27
†
AUD, NZDのためにJPY Sが大きくなっている。円高局面なのでヘッジしよう。
ここでJPYを買う。とおもたらCHF/JPY Lしちまった。
数秒でドテンCHF/JPY S
うむ。思惑通りだ。
EUR/GBPは一進一退。
GBP/CHFは折り返したかな。アフォールド継続ですがね。
↑
2006-02-25
†
CHF/JPYみぜらぼー,おぅ,みぜらぼー。あきらめましょう。
EUR/GBP反転したのであります。
↑
2006-02-23
†
なんだこの円高は。量的緩和解除ですか?
このへんでGBP/JPY LしたいがGBPのエクスポージャを増やしたくない。
CHF/JPY LしてGBP/CHF Lと合成でGBP/JPYを作ってみる。
↑
2006-02-21
†
EUR/GBP ぜんぜんあがりません。みぜらぼー,みぜらぼー。(←言ってみたかっただけ)損切り。
どうやらナイス損切りだったようだ。
EUR/CHF 1.56越えは久しぶりに見た。CHF弱いな。
GBP/CHF ↑により,2.8前後を推移。
↑
2006-02-15
†
EUR/GBP Lここからだともしレンジ相場ならほとんどうまみがない。
が,GBP/JPYがレンジブレイクしそうな勢いなので怖い。
だからGBP/CHFのヘッジとしてEUR/GBP LしてGBPのエクスポージャを減らす作戦。
GBP/CHFが底を打って反転したら解消予定。
EUR/CHFはここのところ高値圏で安定しているので手出し無用。
↑
2006-02-13
†
EUR/GBP Sを決済。うむ。ドテンLしたい勢いだか様子をみる。
↑
2006-02-11
†
EUR/GBPが思惑通りに動いたので大変よろこばしい。
下げ止まった感があるのでタイトなストップを入れて決済を狙う。
GBP/CHFがまた上へ。買い増しするとレバが高くなりすぎるのでヨシトシよう。
↑
2006-02-10
†
EUR/CHFは絶妙損切であった。あのあとさらに上昇して安定。わはは。
GBP/CHFの下げがゆるやかだ。しばらくもむかもしれない。
EUR/GBP Sセット
0.69には届かないでしょう。
1h足の最後が陰線。
このレベルでもんでもプラススワップだからよしとしよう。
↑
2006-02-09
†
本日の指標
18:30 英 12月貿易収支
21:00 英 BOE政策金利発表
EUR/CHFが動かない。ポジションを閉じようか迷い中。
あらあら。上がってきた。損切りしよう。
↑
2006-02-08
†
GBP/CHF LのヘッジでたてたEUR/GBP Lを利確。ごちそうさまでした。
EUR/CHF Sはいまいち下落しない。ぽんさまだけが暴れてるのか。
↑
2006-02-06
†
AUD/JPY 88.88 ゲット。
たぶん含み損になるけどネタなのでヨシトシしよう。
レバは4倍。
これもってInv@st-FX口座は放置。
↑
2006-02-03
†
久しぶりによいトレード。200pips以上抜いてAUD/JPY利食い。
↑
2006-01-29
†
米国ファンドはバーチャート+トレンドライン
香港ファンドはローソク足+移動平均線
↑
2006-01-24
†
NZD/JPY 77.77 ゲット
ずいぶん待った甲斐あって良ポジ。
レバは4倍。
これをもってMonex-FX口座は放置。
↑
2006-01-23
†
昨年度惨敗だったGBP/JPY。
性懲りもなく売って,やっぱり逆に動く。
↑
2006-01-19
†
CHF/JPYのトレードを繰り返す。
何をやっているんだろう。
AUD/JPY Lお手ごろ価格でしこむ。
↑
2006-01-18
†
CHF/JPYがあがっている。早速損切り。
NZD/JPYがさがっている。以下同文。
↑
2006-01-17
†
クロス円は暴れすぎ。
AUD/CHFの合成ポジションを作ってみよう。
NZD/JPY Lを食わせてNZD/CHF合成完成。
↑
2006-01-14
†
合成ポジションの布石としてCHF/JPY S
↑
2006-01-13
†
逆指値エントリーのIFOをポン円でしかけるも,みごとに両方のストップをつけられる。
その損失をドル円のスキャルで取り戻す。
ボラティリティに対してストップが浅すぎるが,ストップ水準は妥当。
JPY/CHFなら動きが緩やか。
JPY/CHFとNZD/JPYあたりで。
NZD/JPY S わずかな利益でクローズ。
↑
2006-01-12
†
乱高下通貨ペアが多いのでポジションはもたないでおく。
クロス円決済
AUD/JPY S
USD/JPY L
ついでにこれも。
EUR/USD S
USD/JPYのスキャルで小銭を稼ぐ。つかれる。
↑
2006-01-11
†
EUR/CHF L ユロが強い。
EUR/USD L 1.2100抜けた。これは上を目指すとみた。
EUR/GBP L Sのポジションを半分損切り。
サプライズ指標か。すごい陽線だ。ここからなら下がりそうだが。
↑
2006-01-10
†
EUR/CHF L ストップ。
レンジ相場の利益としてはヨシトシよう。
明日も陽線ならLを仕掛けよう。
AUD/JPY L 日足転換線が上向きな豪ドルを久しぶりにロング。
USD/JPY L ストップ 追撃分は損失。それ以外は利益。
↑
2006-01-09
†
EUR/GBP S 追撃
USD/JPY S 追撃
↑
2006-01-07
†
EUR/USD S Lを決済してスクエアに。ちょっと利益。Lするのが遅かった。
NZD/JPY L 円高基調の中,オセアニアは強い。
↑
2006-01-6
†
USD/JPY S
とにかくEURが弱いらしい。
EUR/GBPドテンS。
EUR/USD L 追撃
EUR/CHF S 追撃
対ドルを中心に円高キター損切り
JPY/USD S
EUR/JPY S
NZD/JPY S
↑
2006-01-05
†
EUR/GBPはドテンL。日足をみたら上昇トレンドだから。まあ,そろそろ天井っぽくはあるが。
EUR/USD L 乗り遅れたけど。順張りだとLになる。
円安を期待してみる
EUR/JPY L
USD/JPY L
↑
2006-01-04
†
2006年,記念すべき最初のトレードは…ストップロス…orz
GBP/CHF 2.500 S
GBPがパッとしないなか,CHFが謎の上げ。結果GPB/CHF暴落。まだ下がっているな。
ぽんすいはスワップが大きいので塩漬けでもいいのだけど,限度がある。
ナンピン禁止&トレリーングストップルールにより決済。スクエア。
EUR/CHFとEUR/GBPに分割することにする。
EUR/GBP Sはいいとして,EUR/CHFはCHFが強いのでSにしてみた。
こういうことができるので&一目均衡表があるのでこの2ペアで運用してみよう。
根拠もなくUSD/JPYを売るも逆に動き損切り。