会計
#navi(contents-page-name): No such page: 投資
CONTENTS
財務諸表†
貸借対照表†
- B/S
- 貸借対照表, stockを表す。
- asset
- 資産 = 実物財産 + 債権
- accounts recievable
- 売掛金。大学に校費で納入するとすぐに代金はもらえないが
代金請求権という債権が発生する。
- liability
- 負債 = 債務 + その他
- shareholders' equity
- 資本
- net assets
- 純資産 = 資産 - 負債 = 資本
- capital
- 資本金,≠ 資本
- debit
- 借方,左側
- credit
- 貸方,右側
損益計算書†
- P/L
- 損益計算書,flowを表す。
- Income Statement
- I/S, P/Lのこと
- revenue
- 収益
- expence
- 費用
保守主義の原則†
企業の財政に不利な影響を及ぼす可能性がある場合には,
これに備えて適当に健全な会計処理をしなければならない。
継続性の原則†
会計処理の原則及び手続きは毎期継続して適用し,
正当な理由がある場合を除いて,
みだりに変更してはならない。
発生主義†
会計上の収益と費用は,
現金収支ではなく,
その事実の発生に基づき形状する。
現実主義†
収益を計上するのは
- 商品・製品やサービスを企業外部の第三者へ提供した時点
- 対価として現金または現金同等物を受け取った時点
のいずれかの要件が満たされたときに限る。
費用収益対応原則†
費用は収益獲得と対応付けて計上する。
ちなみに,収益のない支出を損失という。
取得原価主義†
貸借対照表への計上額は以下の2要件を満たす。
- 取得時の支出額に基づき計上
- 保有中は時下の変動にかかわらず評価替えしない
-> 時価主義
- securities
- 有価証券
- inventory
- 棚卸資産
- fixed asset
- 固定資産