財務会計

 

会計の原則

保守主義の原則
企業の財政に不利な影響を及ぼす可能性がある場合には,これに備えて適当に健全な会計処理をしなければならない。
継続性の原則
会計処理の原則及び手続きは毎期継続して適用し, 正当な理由がある場合を除いてみだりに変更してはならない。
発生主義
会計上の収益と費用は現金収支ではなく,その事実の発生に基づき計上する。
現実主義
収益を計上するのは,1)商品・製品やサービスを企業外部の第三者へ提供した時点, あるいは,2)対価として現金または現金同等物を受け取った時点, のいずれかの要件が満たされたときに限る。
費用収益対応原則
費用は収益獲得と対応付けて計上する。
 
収益のない支出を損失という。
取得原価主義
貸借対照表への計上額は,1)取得時の支出額に基づき計上し, 2)保有中は時下の変動にかかわらず評価替えしない。

貸借対照表

損益計算書

キャッシュフロー計算書

英和

Accounting会計
Financial Statements財務諸表
Balance Sheet, B/S貸借対照表
asset資産
accounts recievable売掛金,売上債権
accounts payable仕入債務
inventory棚卸資産(在庫)
liability負債
shareholders' equity資本
net assets純資産
capital資本金
debit借方(かりかた)
credit貸方(かしかた)
Profit and Loss Statement, P/L損益計算書
Income Statement, I/S損益計算書(日本以外)
revenue収益
expence費用
principle of conservatism保守主義の原則
principle of consistency継続性の原則
accrual basis発生主義
realization basis現実主義
historical cost basis取得原価主義
current cost basis時価主義
securities有価証券
inventory棚卸資産
fixed assets固定資産
current assets流動資産
liquidity流動性
current liability流動負債
long-term liability固定負債
deffered asset繰延資産
cash現金
additional paid-in capital資本準備金
legal reserver利益準備金
retained earningsその他の剰余金
sales売上高
cost of goods sold売上原価
gross profit on sales売上総利益,粗利(あらり)
operating profit営業利益
selling, general and administrative expenses販売費及び一般管理費
other revenues営業外収益
non-operating expenses営業外費用
ordinary profit経常利益
income befor income taxes税金等調整前当期純利益
current net income当期純利益
statement of cash flows, C/Fキャッシュフロー計算書
cash provided by operations営業活動によるキャッシュフロー
cash used for investing activities投資活動によるキャッシュフロー
cash provided by financing activities財務活動によるキャッシュフロー

赤黒伝票処理


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS